ひらすかの郷
- トップページ >
- ひらすかの郷 >
- 介護老人福祉施設 >
- ひらすかの郷
介護老人福祉施設
ひらすかの郷
ユニット個室への廊下です。
居室 障子の入った和風な居室
ベッド・タンスは備え付けです。プライバシーが尊重された個室となっています。
共同生活室
食堂及び談話室
浴室(個人浴槽)
入所者のニーズに応えた、車椅子入浴・特殊入浴装置もあります。
機能訓練室
広いスペースに各種の機能訓練機器があります。
ご利用について
・65歳以上で身体もしくは、精神上に障害があるため、常時介護を必要とし、家族において介護が困難な方が入所する施設になります。
・原則要介護度3〜5の認定を受けられた方がご利用になれます。要介護1〜2の方はご相談下さい。
入所申し込みについて
・お申し込みは当施設に来苑され、お話をお聞きしながら行います。
・お持ちいただくものは介護保険証、介護負担割合証、介護保険負担限度額認定証(お持ちであれ ば)、提供表(在宅サービスご利用の方)
そのほかご本人様の状況が分かるものがあれば持参下さい。
・入所申し込みのお手続きは申請書類の書き込みが必要です。来苑された時にその場でご記入していただくか、申請書類に必要事項を記入し後日お申し込みをしていただくこともできます。
・入所の流れは 入所申し込み→検討委員会にて順位決定→ご家族に通知→待機期間→入所となります。入所についてはお部屋が空き次第ご連絡させていただきます。
・待機期間に状態が変化した場合はお知らせください。
・ご来苑の時は対応できる職員が不在の場合があります。事前に電話連絡で申込日の日程調整をさせていただきたいと思います。
・お問い合わせはこちらまで 0480-47-3500
長期入所料金表
年間行事
お花見会・家族会総会 |
さくらの季節。年度始めに家族会総会を行い、1年間の行事や役員の選出をおこないます。終了後、ホールにて入所者とご家族が一緒にお食事をしながら余興を楽しんでいただきます。 |
納涼祭 |
夕方からひらすかの郷の玄関前にて屋台を開店、利用者とご家族でやきそばやカキ氷などの買い物を楽しんでいただき、一緒に召し上がっていただきます。食事がひと段落したら、職員による余興、毎年恒例の盆踊りを利用者、ご家族を巻き込んでおこない、盛り上がります。 |
敬老祭 |
利用者の皆様の敬老のお祝いをご家族と一緒の食事と余興で楽しんでもらい、楽しい時間を過ごしていただきます。 |
運動会 |
普段は運動などおこなわない利用者もこの日はいろいろな競技に参加して楽しんでいただきます。競技は車椅子競争、ボールまわし、玉入れなどほかにも工夫をこらした競技を用意しています。ご家族も一緒に参加できる競技等も日々模索中です。 |
クリスマス会 |
毎年12月には夕方から家族と一緒にお食事をしながら余興で楽しんでいただきます。クリスマス会のなかでサンタクロースが登場し、プレゼントがあるかも!! |
概要
所在地 |
〒340−0145
埼玉県幸手市平須賀2丁目224番地 |
電話番号
|
TEL 0480−47−3500
FAX 0480−48−3600 |
ひらすかブログ (写真拡大できます!)
ハロウィンにて
2022-12-05
ハロウィン No.2
2022-12-05
シャボン玉
2022-12-05
天気も良かったので屋上にてシャボン玉を行いましたよ

シャボン玉 No.2
2022-12-05
昼食バイキング
2022-12-05